Amazon EC2に構築したCentOS7のホスト名(hostname)を再起動しても戻らないようにする

EC2上にAWS MarketplaceのCentOS7を入れるとホスト名はデフォルトでこんな感じでした。 # hostname ip-XX-XX-XX-XX.ap-northeast-1.compute.internal FQDNチックな名前のhostnameにしたかったので、とりあえず以下のコマンドを実行したのですが、 OSを再起動…

Pythonでサードパーティーのライブラリを使わずにマルチパートフォームデータ送信で画像をアップロードする

以前の(それなりにJava7・Java8のAPIを使いつつSpring Bootでファイルアップロードの処理を書いてみた - 猫にWeb)で作成したサーバーサイドのコードに対して、画像をアップロードするクライアント側のPythonのコードです。 現場の制約でサードパーティーのラ…

それなりにJava7・Java8のAPIを使いつつSpring Bootでファイルアップロードの処理を書いてみた

仕事でファイルアップロードのクライアント側を書くことになったのですが、サーバー側はチームの別の人が担当になりました。 クライアント(Python)とサーバー(C#)の言語が違うのでこんな割り振りになりました。 ただ個人的にサーバー側も作った方がテスト含…

自分が使っているグローバルIPアドレスを一瞬で知る方法

先日インフラチームの人がネットワークの疎通ができているか確認するときに、 Google ChromeのURLバーに「ifconfig.me」と入力してたので気になって教えてもらった。 どうやらIPアドレスやらポート番号やらmimeやら色々取得できるサービスらしい。 「ifconfi…

AlfredあらためSpotlightのインデックスを再作成する

ある作業で「/opt」配下に一時ディレクトリを作成して、作業後に「rm -fr /opt」で何気なく消したら、 実は「Homebrew Cask」が「/opt」配下をツールを管理するディレクトリとして使っていました( ̄▽ ̄;)!!ガーン ランチャーにAlfredを使っているのですが、も…

Macでパスワードつきのzipファイルを作る 完全版

Mac

後輩のid:MoChiwakiが(Mac で zip圧縮 パスワード付き! - MoChiwakiブログ)というエントリを書いていたので僕も便乗してみる。 たぶん社内資料を会社に送付するときに必要になったんだと思う。せっかくなのでMacでできるパスワードつきzipファイルの作り方…

Windows屋なら押さえておきたいTera Termの小技5選

作業用マシンがWindowsのときにLinux系のサーバーを操作するときは、 Tera TermやPoderosa、Puttyなどのエミュレーターを使うと思います。 今の現場ではセキュリティの都合で認可されているTera Termしか使えないのですが、 けっこう工夫せずに使っている人…

UbuntuにOracle 12cを入れようとして文字化けしたOUIとDBCAを日本語にする

DB

仕事でVirtualBoxに立てたUbuntu(14.10)にOracle 12c(12.1.0.2.0)を入れることになったのですが、 インストール完了までは鬼のようにハマりどころがありました。 今回はインストーラーのOUI(Oracle Univeral Installer)と データベースを作成するツールのD…

Windowsに構築したXAMPP + NetBeansのPHP開発環境にComposerを設定する

前回のエントリ(XAMPP + NetBeansで作ったPHP開発環境でデバッグできるようにする - 猫にWeb)で NetBeansでPHPプログラムをデバッグでステップ実行できるようになりました。 今回はPHPのパッケージ管理ツールであるComposerを設定してNetBeansから利用する手…

XAMPP + NetBeansで作ったPHP開発環境でデバッグできるようにする

以前のエントリ(WindowsにXAMPP + NetBeansでPHP開発環境を簡単に構築する - 猫にWeb)で WindowsマシンにXAMPPとNetBeansを使ってPHPの開発環境を構築しました。 ただし、このままではブレークポイントをつけてもデバッガが止まらずステップ実行ができません…

WindowsにXAMPP + NetBeansでPHP開発環境を簡単に構築する

仕事でWindows(OSは7の64bit)マシンにPHPの開発環境を構築することになりました。 IDEとエディタのどちらで実装するか迷ったのですが、PHP初体験ということでIDEを使うことにしました。 本当はIDEにPhpStormを使いたかったのですが、当然無料のツールだけし…

Homebrew Caskのコマンドがエラーで動かなくなった時の解決方法

Macのアプリ管理はHomebrew Caskでやっているんですが、 先日インストール一覧を確認しようとしたこんなエラーが出ました。 Error: wrong number of arguments (1 for 0) while loading '/usr/local/Library/Taps/caskroom/homebrew-cask/Casks/alfred.rb' P…

僕が思う最強のWindowsコマンドプロンプト

MacやLinuxでの作業が多いと、 Windowsのコマンドプロンプトを使った時に貧弱すぎてテンションが下がることがあります。 今までは「Cygwin」を入れることが多かったのですが、 とにかくインストールがメンドくさいし、めちゃくちゃ時間がかかります。 ほった…

ブラウザごとにベンチマークをとれるjsPerfが便利すぎる

JavaScriptのコードスニペットのベンチマークをとれるjsPerf(http://jsperf.com/)というWebサービスを知って、 けっこう簡単で便利だったので紹介します。 ベンチマークというとプロファイラを使ったり、 計測したい処理の前後に*1Dateオブジェクト作って、…

Web上でJavaScriptを開発する

お久しぶりのエントリです。 またまた長らくサボってしまいました。 自社で*1Advent Calendarをやろうという事になりまして、私も参加する事にしました。 本来は12月にやるものですが、細かい事は気にしないのが我が社のスタイルです。 メンバーはベテラン、…

Windows 7にXP風のスタートメニューを追加して、「上へ」ボタンを追加して、アドレスバーの表示をデフォルトでパスにする

Windows 7にはWindows XPで使われていたスタートメニューがありません。 僕は以前のUIの方が使い慣れているので、今回はスタートメニューを追加することにします。 手順は以下になります。 「Classic Shell」というツールをインストールします。 インストー…

Windows 7でタスクバーをXP or Vista風にする

Windows 7ではタスクバーのレイアウトがXPやVistaから大きく変更されています。 本来はこのスタイルに慣れるべきなのですが、 僕的には以前のレイアウトの方が、慣れていて好きなので変更することにしました。 Windows XPのサポートは来年の4月に終わってし…

Windows 7でタスクバーにクイック起動を追加する

Windows 7ではタスクバーにクイック起動がありません。 僕はよく使うアプリはランチャーで起動して、 たまに使うようなアプリはクイック起動に登録しているので、ないとちょっと困ります。 そこで、Windows 7にクイック起動を追加することにしました。 手順…

Windows 7でエクスプローラーのナビゲーションウィンドウをツリー表示にする

Windows XPではエクスプローラーのナビゲーションウィンドウは、デフォルトでツリー表示になっています。 しかし、Windows 7ではツリー表示ではなくブロックで表示されています。 各フォルダの左三角をクリックすると展開して表示されますが、 毎回クリック…

Windows 7でアプリとファイルの拡張子を関連づける

Windows XPではアプリとファイルの拡張子の関連付けは、「フォルダーオプション」からできました。 しかし、Windows 7では設定できる場所が変わっています。 手順は以下になります。 コントロールパネルから「プログラム」をクリックします。 「既定のプログ…

Windows 7でウィンドウを上にドラッグすると最大化するのを止める

Windows 7はデフォルトの設定だと、 ウィンドウをドラッグして上に移動すると自動的に最大化してくれます。 個人的にこの機能がかなりいらないので、今回はこの機能を無効化します。 手順は以下になります。 コントロールパネルから「コンピューターの簡単操…

Windows 7のウィンドウの半透明を無効にする

今回は、タイトルのとおりウィンドウの半透明を無効にします。 別に無効にしなくてもいいのですが、 個人的にこの微妙な透明感に、マシンパワー使ってるのがなんかしっくりこないので(・・。)ゞ 手順は以下になります。 デスクトップを右クリックして、「個…

Windows 7でユーザーアカウント制御(UAC)の設定を無効にする

Windows 7で仕事をすることになったのですが、 Windows XP歴が長かったせいか、いまいちしっくりこない機能がいくつかあります。 というわけで、このエントリから何回かにわたってしっくりこない機能を改善していきます。 ※あくまでも僕的な改善なので、その…

Cent OSでホストのIPアドレスを取得するワンライナー

開発しているシェルで必要になったのですが、 微妙に書き方がややこしかったので、備忘録としてメモ。 echo `/sbin/ifconfig eth0 | grep "inet addr" | awk '{print $2}' | sed 's/addr://'` 会社でブログを書く事が盛り上がっていて、 なんとなくモチベー…

JMeterをプロキシサーバーを通して使う

前々回に続きプロキシサーバー系のネタ第3弾です。今回はJMeterです。 環境はWindowsになります。 JMeterをプロキシサーバーを通して実行するには、 JMeterを起動するための「jmeter.bat」実行時に以下のパラメータを追加します。 -H プロキシのホスト名または…

yumコマンドをプロキシサーバーを通して使う

前回に続きプロキシサーバー系のネタ第2弾です。 一時的にプロキシサーバーを通してyumコマンドを実行するには下記のコマンドを実行します。 環境はCentOS 5.5です。 # export HTTP_PROXY="http://proxy:port" # export FTP_PROXY="http://proxy:port" 永続…

Mavenをプロキシサーバーを通して使う

現場ではプロキシサーバーでアクセスを制限されている事がよくあります。 プロキシサーバーを通してMavenを使う時は「~/.m2/settings.xml」に下記の設定を追加します。 このファイルがないときは新しく作成します。 true プロトコル ホスト名 ポート番号 ユ…

CentOSで「alternatives」コマンドを使用してJavaのバージョンを切り替える

CentOSのJavaをOpenJDKじゃなくて、OracleのJDKに変更しようとした時、 今までは「rpm -qa | grep java」で対象を洗いだして「yum」コマンドでアンインストールしていました。 ただこの方法だと他のパッケージと関連づいている場合もあるし、あまりスマート…

Javaで「Runtime.exec()」を使って「Too many open Files」を起こしてしまった場合の対処

CentOS上でJavaで指定した回数分「Runtime.exec()」を使って子プロセスを生成して、 シェルスクリプトを実行していたら「Too many open Files」というエラーメッセージが出力されて、 処理が中断してしまいました。 色々調査した結果、原因は2つありました。…

DHCPサーバーを監視するコマンド

少し前に監視ツールを作っていました。 その時の監視対象にDHCPサーバーというのがありました。 DHCPサーバーが落ちてたらシステム全体が…というのは置いといて どうやったらDHCPサーバーが正常に動作しているかを確認できるか困っていたのですが、 ちゃんと…