プログラミング
以前のエントリ(WindowsにXAMPP + NetBeansでPHP開発環境を簡単に構築する - 猫にWeb)で WindowsマシンにXAMPPとNetBeansを使ってPHPの開発環境を構築しました。 ただし、このままではブレークポイントをつけてもデバッガが止まらずステップ実行ができません…
仕事でWindows(OSは7の64bit)マシンにPHPの開発環境を構築することになりました。 IDEとエディタのどちらで実装するか迷ったのですが、PHP初体験ということでIDEを使うことにしました。 本当はIDEにPhpStormを使いたかったのですが、当然無料のツールだけし…
CentOS上でJavaで指定した回数分「Runtime.exec()」を使って子プロセスを生成して、 シェルスクリプトを実行していたら「Too many open Files」というエラーメッセージが出力されて、 処理が中断してしまいました。 色々調査した結果、原因は2つありました。…
UNIXコマンドをJavaから実行する場合、java.lang.Runtimeクラスのexecメソッドを使うと外部コマンドとして実行してくれます。 ところがパイプやリダイレクトが入っていると実行してくれません。 こんな時「sh」や「ssh」も一緒にコマンドに含むと実行してく…
最後の一発です。 今回はファンクションキーの無効を有効化するブックマークレットです。 javascript: (function() {ignoreKeys = new Array();})(); いやーJavaScriptアツイな( ̄ー ̄)v
さらに前回の続きです。 今回は右クリックが無効になっている画面で右クリックを有効にするブックマークレットです。 javascript: (function() {window.document.oncontextmenu = function(){return true;}; top.document.oncontextmenu = function() {retur…
前回の続きです。 今回はテキストボックスに日付を入力してフォーカスが外れると、 日付のフォーマットを「yyyy/MM/dd」のようにスラッシュを入れてくれるようなやつを無効にする感じです。 javascript: (function() {var inputObj = document.all.tags('INP…
バリデーションのチェックでmaxLengthはお馴染みです。 チェックする時にソースを毎回書き換えているとやってられないので、 ブックマークレットで一時的にmaxLengthを変更して対応しました。 備忘録的にメモしておきます。 IEだとお気に入りに下記のソース…
EclipseにSeasar2(s2container)プロジェクトをインポートしてコンパイルしたらエラーがどっさり出ました。 「s2-extension」フォルダ内でこんなエラーが366個も出ました。 型 CallableStatementWrapper は継承された抽象メソッド CallableStatement.getChara…
僕はプログラマなので、いわゆる「美しい」ソースコードを意識します。 僕の感覚で、スキルの高い人の「美しい」ソースコードを参考にする事もよくあります。 ただ経験が浅いので、どんなコードが「美しい」のか基準がとても曖昧です。 なので出来るだけ「丁寧」…
前回のエントリの続きでメモです。 CSVファイルから取り込んだデータを加工するのに使いました。 全角スペースを半角スペースにする String.prototype.changeSpaceFulltoHalf = function() { return this.replace(/ /g," "); } 半角スペースを全角スペースに…
JavaScriptでtrim(トリム)をしようとしたら、 Javaのようなメソッドはありませんでした。 ネットで調べてみたら、みなさん正規表現を使って対応していました。 メソッドっぽく書いてメモ。 trim String.prototype.trim = function() { return this.replace(/…
そもそもプログラマーズハイの意味を間違えてたらすいません。 テニスの王子様でいうところの「無我の境地」的なものだと勝手に思っています。 今の仕事は単体開発のフェーズで、僕はPGとして参画しています。 言語はJavaScriptでサーバー側の実装をしていま…
最近はJavaScriptでひたすらガシガシ開発しているのですが、 ちょこちょこ小技を仕入れているので忘れないようにいつも通りメモします。 今回は、題名の通り指定した数分だけ少数も表示します。(例) 少数点第6位まで表示する場合 「10」 ⇒ 「10.000000」 var num…
カレンダーを扱う画面を実装している時に、 年月日(yyyyMMdd)の各テキストボックスの値を裏で数字に変換するところがありました。 月も日も1桁の値はゼロ埋めして入力してもらうのが仕様です。 普通に「parseInt()」を使っていたのですが、 テストしている…
JavaScriptでカレンダーを操作する画面で必要になったので調べてみたら、 たまたま先輩のエントリが見つかりました。Javascriptで月末日を取得する - Fight the Future ロジックはこんな感じで「年」と「月」を指定して、 2009年2月の場合、「28」が返ります。 new…
最近JavaScrptで開発する事になったので、 JSを基本からじっくり勉強する事にしました。 今日は「innerHTML」と「document.getElementById()」で HTML中に直接処理の結果を表示します。 HTMLの要素オブジェクトを指定するのには、 「document」オブジェクト…
インフラ作業では色々な情報を監視しています。 その中で異常を検知した場合に自動でメールを送信する仕組みを考える事になりました。 そこで「sendmail」コマンドを使ってメールを送信する事にしました。 コマンドに直接宛先や件名を指定して送信する事もでき…
今日先輩から教えてもらった小技です。 Linuxとかだと下記のように、処理をバックスラッシュ「`」で囲めばOKですが、 batで同じ様な事ができるのは知らなかったのでちょっと感動しました。 Linuxでディレクトリのフォルダ or ファイルの数を格納する場合 set c…
負荷を計測するツールを作ることになりました。 ざっくりとした仕様としては画面から*1指定された数のListを2つ生成して、 それらをループしながら要素を比較する。 そしてその2つのListを作るのと、比較するのにかかった*2時間を計測するみたいな感じです。…
ファイルを生成して出力する時にデスクトップに出力しようと思いました。 VBAだと「SpecialFolders」プロパティを利用すると、 簡単に特殊フォルダのパスを取得することができるので、 同じ様なAPIがあるだろうと思ったら意外と見つかりませんでした。 そん…
前回うまくいかなかったPHPの開発環境のEclipse版を作り方です。 やっぱりデバッグや補完やエラーチェックがあると便利なので。 まずは必要なプラグインの説明です。 PDT 正式名称は「PHP Development Tool」です。 PHPの統合開発環境で、Eclipse上で動くPHP…
PHPを触る機会ができたので開発環境を作ることにしました。 職場ではうまくEclipseでの環境構築が出来たので、 自宅でもさらっといけると思ったら、 うまくいかなくて5時間以上たっちゃっいました。 なので今日はテキストエディタとApacheのみでの実行方法に…
職場の上司がやってた方法で、実装方法が唸ったので復習します。 方法としては2つのbatファイルを利用します。 1つのbatファイルでftpコマンドを記述したファイルを生成して、 もう1つのbatファイルで実行します。 exec.bat @echo off set HOST=サーバー名 s…
JavaScriptをあまり使った事がなかったので、 子windowを起動しようとしていきなりつまりましたw 基礎から勉強と思って、色々調べてみたら4つも方法がありました ・ポップアップウインドウ ( Popup Object ) ・インラインフレーム ・モーダルダイアログ ・…
現場でツールとして作る機会があったのですが、 どのAPIを使うのかが良く分からなくてちょっとハマったので備忘録的に書いておく。 今回は自分のサーバーにシンプルなテキストを置いて、 そいつにリクエストを投げています。 '*****************************…
Antのタスクで「FTP」と「SCP」のタスクを組んでみる。 FTP <target name="ftp.send"> <antcall target="ftp"> <param name="server.send.dir" value="lib" /> <param name="binary" value="yes" /> </param></param></antcall></target>
備忘録的に書き込み(・ω・ノ)ノ @ECHO OFF SET HEAD_STR=サモ・ SET MIDDLE_STR=ハン・ SET TAIL_STR=キンポー ECHO %HEAD_STR%%MIDDLE_STR%%TAIL_STR% PAUSE;
バッチで時間指定して実行する方法を探していたらこちらの方が見事に実装されていました。 http://homepage1.nifty.com/jak/batch/time.html指定した時間内のみ動作するバッチの実装例だったので、 せっかくなので時間外のみ動作する逆バージョンも。 時間は…
VBSでコピペしたクリップボードのデータを操作しようと思いました。 ただ調べるとWSHのShellでは、クリップボードを扱う事が出来ないので、 InternetExplorerのClipbordDataオブジェクトを利用します。 ただ1つ注意点があってこのままでは動作しません。 現…